3兄弟VSおかん道 修行日記

こどもの心が元気に育ちますように。子育て下手の私でもできた「親業」を取り入れたプライベート育児日記・不定期更新中

2010年10月

先日の 学級懇談会で 保護者の方から こんな話しが出ました。

「ずっと 前から、同じマンションの子に やられっぱなしのようなんです。
気になるのですが、相手は 学年が ひとつ下で、さすがに 『やり返せ』 って 言うわけにも いかないし・・・

(ウンウン ・・ 頷くお母さん 多し)
一様に 同意ムード。
親として、”正しい” ”冷静な” 判断を したいようです。

と いうより、
きっと、本当は 「イヤやったらやり返せ!」 って 言いたいのに、
そんなこと、言ってはいけない と思っているんだと思います。
親として、まさか 「ケンカしい~!」 と 言うわけにも いかない・・・?

確かに 先生なら 子どものケンカにも 常に 中立の立場で
道徳的に 解決の道を探るべきでしょう。

でも、親は 先生では ありません。

「アンタが いやな目に遭ってるなんて、お母さんは すご~く 嫌だわ。
何すんのよって 言ってやりたいぐらいよ!
お母さんに 何かして欲しいことがあれば 言ってね。」

子どもが話す ケンカの内容が、エスカレートして わたしが ”イヤだな”
と 感じるとき、
子どもの話を 能動的に 聞いた後で、わたしは こんな ”わたしメッセージ”を 送ります。

聞くことで、胸の モヤモヤを 吐き出させ、
「お母さんは アンタの 味方だよ」 ってことを しっかり伝える。
(だって、本当にイヤなんだもの

ケンカが よくないなんて、子どもだって ホントは わかってるんだよね。

聞き方と伝え方のコツは、今度の親業30周年記念イベントで
もう 少し 詳しく お伝えできると思います。
お楽しみに
 
(ちーまま)

最近、”自己肯定感” という言葉を よく目にします。

自尊感情 とか、セルフエスティーム (self-esteem) とも言われます。
自分の事を 価値のある一人の人 と思う 気持ちです。
人権問題として 取り上げられることも あります。

”価値” といっても、
勉強ができる、とか 野球がうまい とか、
誰かから 評価される”価値” でなく、

ただ、自分の存在そのものに、価値がある、意義があると
こころから思える、そんな感情です。

この感情の 大切さが 多く取り上げられています。
自己肯定感が 育っていないことで、人生につまずく人が 増えているからです。

「どうせボクなんて」

優秀なのに 何か 自信なさ気な 子どもが多いです。人目を 気にして ソワソワしています。そのくせ、プライドは高く、細かい事にすぐムキになります。

「ボクじゃない」

揉め事があったとき 事情を聞くだけで、すぐに そう言います。責められると 思うのでしょうか?言い訳の オンパレード。自分を擁護しようと 必死になります。

さみし~い

わたしは イヤ なんです。
自分の子どもが、そんな 後ろ向きな 気持ちでいるのは。
子どもの目が 輝いて いないのは。
イヤイヤイヤ・・・・・みんなもヤだよね

子どもの 自己肯定感 を育てたい。強い こころの 持ち主に なって欲しい。
今も そう思って、「親業生活」 を しています。
(ちーまま)

例えば
子どもが 約束の時間を 大幅に過ぎて やっと帰ってきた時、

① 「何やってたのよ!!もう 晩ご飯 ナイからね!」 (攻撃的な親)

② 「あら、帰ってきたの? もう 帰ってこないかと 思ったわ。」(放任、イヤミな親)

③ 「おかえり。(不満なのに何も言わない)」 (子どもに気を遣う親)

④ 「遅かったから 心配したんよ~。約束の時間を 過ぎてるし、
   何かあったら どうしようって ホンマ 気が気じゃなかったわ・・・。」

あなたは どの タイプですか?
④ のように お母さんに 言ってもらったら、子ども は素直に 「ゴメン」 と 言うのでは ないでしょうか?

怒ったり、無視したり、イヤミ、脅迫、または本当は怒っているのに何も言わない、腫れ物に触るように接する。
親にとって、よくある態度ですが、
子どもにとっては
グサグサすることだらけ・・・

知らないうちに、”自己肯定感” は 低くなっていくのです。

「わかってるんだけど、なかなか言えないわ。子どもも 何だか 憎たらしいし。」

そうですよね。アタマでわかっていても、いざとなると なかなか 言えない
そして、修羅場  が日々 繰り返されます

だから、会話を 練習するのです。
売り言葉に 買い言葉で つい 陥ってしまう 会話の悪循環
グーッと 踏ん張って 変えるのです

姫路、西宮、神戸で 記念講演会を 行います。”親業” ならではの 体験、参加型の イベントです。
是非 この機会に、”親業” を 体感してください。
会場にて お待ちしています。
(ちーまま)

毎年、確実に 増え続ける 体重増加を くい止めようと、
夫が 最近 ウォーキングを 始めました。

毎朝 早起きして、1時間弱 歩きます。
Tシャツに 短パン& 5本指の靴下が 定番スタイル。
家に帰ってから シャワーを浴びて、会社に 出勤します。
(加齢臭対策も バッチリ

先日の 夫の 休みの日の 朝。
特に 予定が なかったので、買い物でも 出かけようということになり、
わたしが 洗濯物を 干し終えるのを 待っていました。

前日 洗濯を していなかったので、2日分。
夫の靴下4足 うち2足は 5本指。
5本×2×2=20本

指のところが 半分 ひっくり返った靴下を
ピンチハンガーに 干すために 形を整えます。
一つずつ、手の指で 裏側から 押し出しながら。

靴下の持ち主は 向こうの方で のんびり テレビを観ている様子。
まあ、ちょっと言ってみようかな・・・。

「ねえ~5本指の靴下、ひっくり返すの、結構 時間かかるわ~」
「んー、そのままでもエエで。」
「そのままで?でもクチャっとなってるまま、干すのはイヤなんよ。脱ぐときに 元の形のまま 脱いでくれたら いいのにな」
「脱ぐときに? イヤやな。」
「イヤ?」
「脱いだ靴下をさわるのがイヤや。」
「え?自分の靴下やのに? 自分のでも 脱いだ靴下を さわるのは イヤなんや」
「そう。」
「そっか~。でも そうじゃなくて、親指の上から 押さえて グーッと引っ張ったら脱げるんちゃう?」
「そうかな。」
「まあ、ピッタリした靴下やったら、そんな風に脱げずに裏返っちゃうね。」
「そうや。この靴下、ピッタリしてるんや。」

そうねえ~。夫のデッカイ足には この靴下は ピッチピチで
脱ぎにくいかも しれヘンな。

元々、裏がえった靴下が すご~く気になっていたわけではないけど、
伝えたのことで、スッキリ

翌日から
洗濯カゴの中の靴下は 裏返っていません。
この前、靴下を脱いだ後、一生懸命 表に返している姿を見ました。

Thank you です
(ちーまま)

親業訓練協会は、今年で30周年を迎えます。

この節目に、兵庫県内で活動するインストラクター達が集まり
記念のイベントを行います。

主催はモチロン!
「親業生活。」inひょうご です。
それにナント!
西宮、三ノ宮、姫路の三都市ツアーという
今までに無い企画(会場ごとに、内容が違うもの)ですので
私達も張り切っています

人間関係を何とかしたいとお考えの方
また、親業に関心のある方は
お知り合いの方も誘って
是非お越し下さい。

◆参加費は全会場共通¥800

◆お申し込み・問い合わせは oyagyo_hime@yahoo.co.jp まで

 

日時

   会場

サブテーマ

お申込み

11/13()

13:30 ~ 15:30

姫路市立飾磨図書館

3階第1会議室

山陽電鉄飾磨駅下車徒歩3分

大切な人と

心通わせて

坪田
tutu-ii23@ezweb.ne.jp

11/24(水)

10:00 ~
12:30

プレラにしのみや

6階和室

阪急西宮北口駅下車徒歩5分

人間関係の質を高めよう


 浦入
 oyagyo70z@yahoo.co.jp  

12/4()

13:30 ~ 16:00

神戸市勤労会館

4階403号会議室

三宮駅下車東側徒歩5分

今、大切な

ものは何か

小野澤
misawo17@docomo.ne.jp


↑このページのトップヘ